2009年01月30日
鶴屋スペシャルV

(・ω・`*)
水俣スイーツをアピールするという目的も達成できたのかどうか・・・・
(?_?)
だけど悲観はしてません。
“失敗”じゃなく“経験”!
“後悔”じゃなく“反省”!
気の持ち様ですよ!!
(⌒^⌒)b
スイーツのまちづくりはまだ始まったばかり!
次に活かせばいいんです!!
このイベントで水俣スイーツ連合軍はしっかりまとまった最高のチームだって再認識。
(σ´∀`)σ
将来は必ず大きな飛躍が待ってると確信してます!!
( ̄个 ̄)
そのためにまだまだ頑張らなくちゃね!
(゚▽^*)
みなさん、これからもヨロシクねぇ〜♪
o(^-^o)(o^-^)o
おわり
この記事へのコメント
Posted by 香り
at 2009年01月30日 17:19

お疲れさま。
チャレンジしていく気持ちを切らさずにやって行こう!
全てのお店が結果が残せず責任を感じています。オンリーワンの店作り商品作りをお互いめざして頑張りましょう!
またね~
チャレンジしていく気持ちを切らさずにやって行こう!
全てのお店が結果が残せず責任を感じています。オンリーワンの店作り商品作りをお互いめざして頑張りましょう!
またね~
Posted by スイーツ王子 at 2009年01月30日 22:02
香りさん
コメントありがとうございます。
まちづくり活動はまだ始まったばかりですが、団結力はどの団体にも引けは取らないと思ってます!
p(*^-^*)q
これからもがんばります!!
コメントありがとうございます。
まちづくり活動はまだ始まったばかりですが、団結力はどの団体にも引けは取らないと思ってます!
p(*^-^*)q
これからもがんばります!!
Posted by たいちゃん at 2009年01月31日 18:52
スイーツ王子さん
お疲れ様でした〜
焼き菓子部門ではお互いイイ勉強しましたねぇ(笑)
f(^ω^;
次に活かせるようにこれからまたがんばりまっしょい!!
o(^-^o)(o^-^)o
お疲れ様でした〜
焼き菓子部門ではお互いイイ勉強しましたねぇ(笑)
f(^ω^;
次に活かせるようにこれからまたがんばりまっしょい!!
o(^-^o)(o^-^)o
Posted by たいちゃん at 2009年01月31日 18:59
こんばんわ(^O^)。
早速ですが質問が有るので2~3宜しいでしょうか?。
①スウィーツのまちの発足のきっかけは?。
②スウィーツのまちの水俣の名前の由来は?。
③今後の展望は?。
④最後にスウィーツの町から皆様へPRをm(_ _)m。
リンク欄に書きましたホームページにコーナーを作って載せられればと思ってますので宜しくお願いしますm(_ _)m。
早速ですが質問が有るので2~3宜しいでしょうか?。
①スウィーツのまちの発足のきっかけは?。
②スウィーツのまちの水俣の名前の由来は?。
③今後の展望は?。
④最後にスウィーツの町から皆様へPRをm(_ _)m。
リンク欄に書きましたホームページにコーナーを作って載せられればと思ってますので宜しくお願いしますm(_ _)m。
Posted by 村さん at 2009年02月01日 19:44
村さん
どもどもこんばんは!
(@゜▽゜@)ノ
それでは質問に答えていきたいと思います。
発足のきっかけは市職員の方に「水俣ってお菓子屋やさん多いですよね、三万人足らずの人口に対して十六軒もお菓子屋さんがある町なんて他に無いですよ!なんかオモシロイコト出来そうじゃないですか!?」って言われた事です。
お菓子屋が多いって事に自分達では気付いてなかったんですよね〜(笑)
ず〜っとそれが当たり前だったから。
水俣の名前の由来・・・・う〜ん、歴史はあんまり詳しくないのでハッキリは言えないんですが水俣川と湯出川が下流でぶつかってひとつになってるところから川が二俣→水の俣→水俣ってなったらしいですがほんとかどうかはわかりません(笑)ちなみになんでお菓子屋が多いのかもわかりません、なんせ自分達でも気付かなかった位なんで(恥)
f(^ω^;
今後の展望・・・とにかく水俣に人を呼びたい!それとスイーツを媒体にして水俣のいろんな産業が一緒に立ち上がってくれるといいなあ。きっと“でっかい花火”が上げられると思うんだけど!なんさま水俣を元気に!!
p(*^-^*)q
とにかくお菓子屋がいっぱい!スイーツ好きな人にはとっては夢のような町です(笑)どのお店も個性豊かでホントに楽しいのでぜひぜひ遊びに来てみてください!!
ヾ(=^▽^=)ノ
『SWEET SHOP みむら』には必ず寄ってね!
なんちて(*´艸`)
どもどもこんばんは!
(@゜▽゜@)ノ
それでは質問に答えていきたいと思います。
発足のきっかけは市職員の方に「水俣ってお菓子屋やさん多いですよね、三万人足らずの人口に対して十六軒もお菓子屋さんがある町なんて他に無いですよ!なんかオモシロイコト出来そうじゃないですか!?」って言われた事です。
お菓子屋が多いって事に自分達では気付いてなかったんですよね〜(笑)
ず〜っとそれが当たり前だったから。
水俣の名前の由来・・・・う〜ん、歴史はあんまり詳しくないのでハッキリは言えないんですが水俣川と湯出川が下流でぶつかってひとつになってるところから川が二俣→水の俣→水俣ってなったらしいですがほんとかどうかはわかりません(笑)ちなみになんでお菓子屋が多いのかもわかりません、なんせ自分達でも気付かなかった位なんで(恥)
f(^ω^;
今後の展望・・・とにかく水俣に人を呼びたい!それとスイーツを媒体にして水俣のいろんな産業が一緒に立ち上がってくれるといいなあ。きっと“でっかい花火”が上げられると思うんだけど!なんさま水俣を元気に!!
p(*^-^*)q
とにかくお菓子屋がいっぱい!スイーツ好きな人にはとっては夢のような町です(笑)どのお店も個性豊かでホントに楽しいのでぜひぜひ遊びに来てみてください!!
ヾ(=^▽^=)ノ
『SWEET SHOP みむら』には必ず寄ってね!
なんちて(*´艸`)
Posted by たいちゃん at 2009年02月01日 23:59
なんか、たいちゃんのブログはチョコチョコ感動させられるよ☆
またじっくり読みかえそう。。
乾いた心にしみこんでいくよ
これからも
みんなで少しずつ頑張って行こうね☆
本当に学ぶことが多かったイベントだったけど、最後の日まで積極的に頑張ってた姿には感動しました。
う~む、私もがんばろう
明日は頑張れ~
コメント遅すぎてすみません・・・。
またじっくり読みかえそう。。
乾いた心にしみこんでいくよ
これからも
みんなで少しずつ頑張って行こうね☆
本当に学ぶことが多かったイベントだったけど、最後の日まで積極的に頑張ってた姿には感動しました。
う~む、私もがんばろう
明日は頑張れ~
コメント遅すぎてすみません・・・。
Posted by あなあきです at 2009年02月14日 02:06
あなあきさん
いえいえ!ボクから見ればあの寒い三日間を初日から頑張ってたみなさんの方がよっぽど尊敬ですよ!!
これからもがんばりましょうねぇ〜♪
18日はよろしくです!
(@゜▽゜@)ノ
いえいえ!ボクから見ればあの寒い三日間を初日から頑張ってたみなさんの方がよっぽど尊敬ですよ!!
これからもがんばりましょうねぇ〜♪
18日はよろしくです!
(@゜▽゜@)ノ
Posted by たいちゃん at 2009年02月14日 21:40
イベントお疲れ様でした。
みなさんで団結されて、素晴らしいとおもいます。
経験はすべて、力に繋がると思います!
がんばって~続けてください!